Amazonプライム・ビデオの作品を複数人でチャットをしながら同時視聴できる機能「Prime Video ウォッチパーティ」がついにAmazonアカウントだけで利用可能になりました。最大100人と映画やTV番組をオンラインで楽しめます。もともと、Twitchを介して利用できましたが、Twitchアカウントなしで複数人による同時視聴とチャットが可能になり、面倒な作業いらずで使用可能になりました。

それでは、ウォッチパーティを始めるための準備、使用方法、注意点をご紹介します。
少し早いですが、冬休みのおうち籠り期間に備えましょう!
・ウォッチパーティの詳細はこちら
ウォッチパーティーの始め方

Primeウォッチパーティーを始めるにあたりまず、Amazonプライムビデオもしくは、Amazon Primeへの登録が必要です。下記に簡単な月額、年額差をまとめました。どちらとも、最初の30日間は無料なので迷ったら、まず登録したほうががいいです。※学生の場合、6カ月無料期間があり、その後も月額250円で利用できます。年額3,000円です。
プライムビデオ単体契約 | Prime(年額払いのみ) | |
月額(込) | 500円 | 408円 |
年額(込) | 6,000円 | 4,900円 |
※プライムの作品数は10,000本以上です。
Amazonプライムの詳細はこちら (Amazonのサイトへ飛びます)
1.デスクトップ用Webブラウザの「ウォッチパーティ」をクリック
視聴したい作品の詳細ページ上にある「ウォッチパーティ」アイコンをクリックします。TVシリーズの場合は、各エピソードリスト内の再生ボタン横にあるリンクから始められます。

2.チャット用の名前を入力
チャットに使用する名前を入力し、ウォッチパーティを作成します

3.友達を招待する
ウォッチパーティの招待リンクを一緒に観るユーザーへシェアします。ユーザーはリンクをクリックして参加できます。(最大100人まで参加できますが、参加するユーザーもプライム会員登録が必要です。)

4.視聴とチャットのスタート
全員の準備ができたら、ウォッチパーティを開始しましょう!ホストは、再生、一時停止、スキップ、グループの検索を行うことができます。

ウォッチパーティの使用時の注意点

ウォッチパーティーの使い方を学んだところでいくつか注意点があるのでご紹介します。
- 現在(10/24)のところ、ウォッチパーティが利用できるのはweb版からのみ。
- SafariおよびInternet Explorer(IE)ウェブブラウザは現在(10/24)のところサポートされていない。(Google Chromeを使えば解決。)
- 現在、海外のプライム会員がホストするウォッチパーティへの参加はできない。(ほとんどの方には当てはまらないので問題なし)
大方注意しなければいけないのは、web版だけのサポートぐらいです。今後、アプリやFire TV、タブレットに対応していくかもしれません。
《最後に》やっぱり友達と一緒に鑑賞するものは全て楽しい
家で遠くの友人、彼氏彼女、家族などと同じ作品を同時視聴できるサービスはほぼありません。そして、コロナの影響や寒くもなってきて外にも出れないこの期間にピッタリです。ぜひウォッチパーティで素敵な時間をお過ごしください。
ウォッチパーティーはこちらから
(Amazonプライムはこちらから)YOLO blogでは、台湾・中国のあらゆる情報、ガジェット、語学、留学情報を発信しています。今後も有益な情報を発信していくので、シェア、ブックマークよろしくお願いします。
コメント