読書の秋にまたまた朗報です。10月14日(23:59)までkindle本がなんと最大70%オフになります。そしてなんとセール対象数は3万タイトル越え。経済、ビジネス書から、小説、漫画やライトノベル、暮らし、健康、子育て、コンピューター、IT、語学と多岐にわたります。
この期間に今まで欲しかった本や、いずれ買う予定だった本を買うまたとないチャンスですね。節約しつつ新しいことを学び、余ったお金でさらに新しいことを学ぶ。学びの良い循環が生まれ、スキルアップ、知識量アップを目指しましょう!
Amazonプライムセール会場はこちら
Amazonの買い物なら、Amazonギフト券がお得。Kindle本の購入にも使えるAmazonギフト券(チャージタイプ)は、現金で5,000円以上の残高を追加するたびにポイントが貯まります。通常会員なら最大2.0%、プライム会員ならなんと最大2.5%がポイント還元。
事前に残高をチャージしておくと、クレジットカードなしでAmazonの買い物もできて、どこの国いても使えるためとても便利です。
初回の方なら、なんとさらに1000ポイント付与されます
オールジャンル編
おすすめの二冊
人を操る禁断の文章術
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密

人を操る文章には三つの原則があります。
1あれこれ書かない
2きれいに書かない
3自分で書かない
「文章と行動させるために書くものだ」。読めばわかる文章の本質。

お金のことを体系的に学べる+学園ものストーリーでとても読みやすい本になっている。お金を増やす方法を6つに分け進んでいくストーリー。確かにお金に関する書籍はどうしても専門用語などを使い難しくなりがちだが、この本は自然な流れで専門用語が出てくるので、ストーリーと関連して簡単に理解できるようになっている。子供から大人まで簡単に「お金」のとこが学べる良書。
語学編
語学系の本を紹介する前に私の語学の成績をまとめました。
理由は、
1 これまでの経験から話ができる
2 点数を明確に示すことで閲覧者が参考にすべきかどうか判断しやすいようにするため
3 信憑性・信頼性が高まる
英語(TOEIC780 2019年2月)・中国語(HSK6級, TOCFL B2 2019年1月)・ドイツ語(ゲーテA2 2020年9月)・韓国語(TOPIK 1級 2019年10月)です。
英語
TOEIC編
おすすめの二冊
・新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

再現度◎でやっている最中も気分が上がるのでおすすめです。私は過去に一度しか受けたことがないのですが、試験直前にこの本で取った点数とほぼ同じ点数を本番でも取れました。(750点)
私はTOEICerでも語学厨でもないので奥深いところまでは分かりませんが、結果として悪くない点数が取れた&個人的にとてもよかったので紹介しました。
そして、私は単語も弱かったので、金フレーズ、銀フレーズを使い単語強化も図りました。金フレーズを途中でやめてしまったので、最後までしっかりとやっていればもっと良い点が取れたと感じたので、750~を目指している方は絶対やったほうがいいです。
銀フレーズはあまり買わなくてもいいかな?ってレベルでした。金フレーズ、銀フレーズの音声は無料で手に入るのですが、単語帳を買ってやることをおすすめします。
(下記の二冊は今回の対象外ですが、単語強化したいなら金フレ銀フレ一択だと思います)
IELTS編
おすすめの二冊
・はじめてのIELTS 全パート総合対策 (アスク出版)
・実践IELTS英単語3500(音声DL付)

総合問題集で一番ポピュラーではないでしょうか。私も今ieltsに向けてこの本を愛用しています。この本の良い点は、全セクションのスコアアップのコツが学べるだけでなく,全体的な英語力や色々な分野の知識も増えることだと学習中の私は一番に感じました。特にスピーキング分野で減点されないテンプレートや詰まらず話す方法などが書かれていて,スピーキングを苦手としている日本人にもってこいの一冊だと思います。

初心者から7,5以上の幅広いレベルに対応した単語帳で、「基本語1000」と「重要語2500」にわかれていて、目標とするバンドスコアに合わせて学習しやすくなった一冊です。「基本語1000」では5.0以上を取得するのに必須の基本語の語義のチェック、「重要語2500」には語義と発音記号、例文や、一緒に覚えれば語彙力を格段に上げる類義語、反意語、さらにはアメリカ英語のスペリングも掲載されていて、7.5以上のハイレベルまでをカバーする重要語が学習できる一冊です。私も現在over all 6.5を目指して勉強しているのですが、とても使いやすく、覚えやすい、とても重宝している単語帳です。
中国語
おすすめの二冊
・[音声DL付]起きてから寝るまで中国語表現1000 起きてから寝るまで中国語シリーズ
・Why?にこたえるはじめての中国語の文法書

各章場面ごとに分かれていて、起きてから寝るまでで使える単語を体系的に学ぶことが出来ます。生活に中国語を取り入れていくことで、単語の記憶定着率も上がります。リアルな言い回しがとても多いため、口語を覚えたい方にもおすすめ。
私は語学学校に通う前に本書をやり基礎を付けました。最強の初級中国語文法書です!細部の理解しにくい文法も事細かく説明があるのでとても理解しやすかったです。入門者には少し難しいかもしれませんが、やって損はない一冊です。
※本書はkindle版ではないです
まとめ
読書の秋にうってつけのセールぜひ利用してほしいです。おすすめの本を数冊紹介しましたが、いかがだったでしょうか?効果的に読書すれば必ずスキルアップ、知識量アップに繋がります。
この機会に読書してみるのはいかがでしょうか?
そして、語学は続けることが命です。「やろう」と思った時にすぐ始めることを推奨します。今回紹介した参考書が皆さんの学習の手助けになればと思います。
読書の秋、楽しみましょう!!
kindleunlimitedなら月額980円で読み放題!語学系も豊富で語学を学習中、勉強を始める方にとってもおすすめです!6台まで異なる端末で読むことができて、初回一か月無料体験付き(更新前にキャンセルすれば料金はかかりません)
コメント