現地語を勉強しておく
学科が全英語だから現地語は勉強しなくても問題ないと思っている人もいますが、現地語を喋れないと苦労するし、ストレスが溜まる場面が多々あります。
確かに「勉強」するために行っているので授業で使用する言語さえできれば学業上、全く問題ありません。
しかし、ご飯を食べに行って店員さんが何を言っているか分からない、アナウンスが何を言っているか分からない、友達が現地語も使って話している際に理解できない、ということが続くとかなりストレスに感じ、日々の生活にも影響を及ぼします。
現地語を少し学んでおくだけで、現地人との距離を一気に縮められ、ストレス軽減もできるのでぜひ時間がある方は少しでも勉強しておくことをお勧めします。
ロックの付いた頑丈な(フレームタイプ)スーツケースを買う
個人的に絶対準備しないといけないものだと思っていて、まだファスナー式のスーツケースやロックが微妙なスーツケースを使ってる方は直ぐに買い替えたほうがいいです。おすすめのスーツケースを下記で紹介しているのでぜひ参考にしてください。
まず、スーツケースにはファスナー開閉式とフレームタイプの二種類のがあり、それぞれの特徴として、ファスナー開閉式は軽いがセキュリティー性が低くファスナーの部分もカッターで切れてしまいます。フレームタイプはセキュリティー性が高く、中身に入っているものを保護できるがファスナー開閉式と比べると重い。
フレームタイプのスーツケースは少し値段が張りますが、その分使い勝手も良く長期的にも使えるので、「自分の宝(自分が厳選してきた荷物)を守る」という観点から見ても準備をしておくことをお勧めします。
下記2つは私が実際に使っていいと思ったスーツケースです!どちらもとても頑丈でTSAロックを採用し、さらに非常に軽いです!
現在私が使っているスーツケースで、次買い替えるとしてもこのスーツケースを買いたいくらい重宝しています。使用歴は一年半年程ですが、全く損傷はありません。
特徴として、大きい割に軽量で、キャスターも360度回転で男性女性問わず簡単に持ち運べるようになっています。
さらにこのスーツケース、TSAロック以外にパチン錠というロックが付いているので、セキュリティ面も完璧です。
・ホットアイマスクの準備!
留学生なので(たぶん)たくさん勉強しないとついていいけないことが多々あります。(笑)勉強しまくると体全体死にます。特に目や目がしら。
私は以前ホットアイマスクの存在を知らなくて、この存在に気づいてから集中力や持続力が格段に上がったし、目の痛みも軽減してくれるので、快眠効果も促してくれます。私は日本に帰国した際には5,6箱くらい買って帰っていました。(笑)
おすすめはラベンダーの香りも付いているものです!感覚だけではなく、嗅覚も駆使し癒してくれるので一石二鳥感もあります。スーツケースに入れる際には箱から出し、ジップロックなどにいれるとコンパクトにまとめられます。
ジップロックは何かと便利で、ジップロック本来以外の使い方として、荷物整理にも使えるし、友達に何かあげる際に袋としても利用できるので個人的にかなり重宝しています。
・親や友人と遊んだり、話したりしておく
留学していると日本の友人、家族と疎遠になってしまうこともあるので日本にいる間にたくさん出かけたり、お話しておきましょう。「あの時遊んでればなー」「あの時話してればなー」という後悔をしないようにしましょう。友達、家族は一生の財産です。

・PCやシムフリースマホを買っておく※日本で買うほうが安いことが多い
現代留学において、必須道具のPCとスマホ。PCもしくはタブレットがないとレポートが書けない、スマホがなければ親、友達と連絡が取れない、道が分からないと大変なことになります。特にスマホの場合、連絡先を追加しておかないと現地でスマホを購入しても連絡できないなど本末転倒なことも起きる可能性もあります。iPhoneの場合、日本で買うのが世界で一番安いので今のうちの買うことをおすすめします。
・自分の好きな日本食を買っておく
日本食を持っていくか持っていかないかで留学生活を左右するといっても過言ではありません!(笑)
もちろん現地でも日本食は買えますが、値段が倍以上や、味の種類が少なく自分の好みが無かったりするので事前調達をおすすめします。定期テスト後の日本食祭りは最高です。(笑)
私自身の趣味にコーヒーがあり、コーヒーも買って持って行ってます!ストレス経験にもなっていて、好きなもの食べる、飲むことはとても重要なんだと感じました。
歯医者で歯の点検
これは留学系のサイトを見ればほぼ全てのサイトに書いていると思います。それくらい重要です!仮に海外で診てもらうとなると金額が馬鹿になりません。なので、日本にいる間にしっかりと診てもらい、悪い部分があれば治して万全の態勢で留学に臨みましょう。体が壊れていては、留学どころか生活すらままなりません。
文房具を買っておく
海外の文房具は粗悪なものが多く、芯先がすぐに折れたり、すぐにインクが無くなったりなど、勉強に支障をきたすことがよくあります。なので、日本製や自分がよく使っているものを大量購入して行くことおすすめします。文房具一つで学習の効率化がものすごく変わります。
おすすめの青ペン↓
まとめ
私自身渡航後にやっていればよかったな、買ってればよかったなどと後悔があったので、これから留学する方には後悔してほしくないと思いまとめました。まだまだ書ききれないことがあったので、機会があれば第二弾を書こうと思います。
準備をしっかりとして留学に臨みましょう!
コメント